out

このサイトはお酒に関する内容を含んでいます。
あなたは20歳以上ですか?

お中元・夏ギフト特集
フラミンゴオレンジ
夏酒特集
炭酸割りにおすすめ!
 

トップ > 日本酒 > 純米吟醸 > ゆうほのあか 生もと純米吟醸 生酒 1.8L

ゆうほのあか 生もと純米吟醸 生酒 1.8L
ゆうほのあか 生もと純米吟醸 生酒 1.8L
ゆうほのあか 生もと純米吟醸 生酒 1.8L
ゆうほのあか 生もと純米吟醸 生酒 1.8L

ゆうほのあか 生もと純米吟醸 生酒 1.8L

価格: 3,781 (税込)
数量




未成年者の飲酒は法律で禁止されています

商品説明

真っ赤な太陽の夏の暑さに負けないよう、スタミナ料理には「ゆうほのあか」をお勧めします。
有用な微生物の力を利用して醸す昔からの酒造法、生酛造りによる日本酒です。
生酛造りによる何層にも重なる様々な味わいと、しっかりとした酸、全体としては軽快な味わいです。

16℃前後のやや冷えている状態がお勧めです。
是非デキャンタなど空気に触れさせて下さい。
(蔵元コメント)

商品について

商品名 ゆうほのあか 生もと純米吟醸 生酒 1.8L
タイプ 純米吟醸
容量 1.8L
アルコール度数 17度
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
使用米 鳥取県産 玉栄73%、兵庫県産 山田錦27%
精米歩合 55%
日本酒度 +4.6
蔵元 御祖酒造/石川県

蔵元紹介

明治30年創業の御祖酒造の名前は、市町村合併により今は無い「御祖(みおや)村」に由来します。
金沢より約50km、和倉温泉への途上、能登半島に中程に位置しております。
近くには霊峰「石動山」、蔵の背には自然公園「碁石が峰」を抱き、その緩やかな山からの伏流水を仕込水として使用しています。
豊富で良質な水と澄んだ空気、七尾湾や氷見湊で水揚げされる新鮮な魚介類に恵まれた素朴な田舎町で、主力商品である遊穂純米酒、遊穂山おろし純米酒で使用されるお米は、地元の田で精魂込めて育てられたお米使用しています。
地元に於いての普通酒「ほまれ」の販売が90%を占めていた15年前に、能登杜氏組合所属で大阪出身の杜氏を迎え入れ、東京出身の新米蔵元と共に立ち上げた新しい銘柄が「遊穂」です。
日本酒の魅力が最大に発揮できる食中の酒、よりペアリングを楽しむための適度な熟成を柱として、「力強くて優しい酒」の遊穂が現在の主力商品となっております。尚、羽咋市はUFOの町として有名です。

関連商品

この商品のレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :

レビューを投稿する

入力された顧客評価がありません。